
愛知県一宮市
無償提供
オリジナルデザインOKIPPA
宅配物受け取り時の新型コロナウイルス感染リスク低減と、再配達時の環境負荷低減を目的に、市政100周年記念ロゴ入りのオリジナルOKIPPAを市民3,000人に無償提供
「置き配バッグの無料モニター」において、再生ポリエステル素材を30%使用して製造した「一宮市オリジナルデザインOKIPPA」を市民3,000世帯に無料配付。人と対面せずに荷物の受け取りができる「置き配」の促進により、荷物受け取り時の新型コロナウイルスへの感染リスク低減と、再配達による環境負荷等を低減することを目的とした「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」を活用した施策です。
Point

市内3,000世帯に無料配付

置き配普及による宅配物受け取り時の新型コロナウイルス感染リスク低減と、再配達時の環境負荷低減が目的

再生ポリエステル素材を30%使用して製造した、市政100周年記念ロゴマーク入りのオリジナルデザインOKIPPA

再配達を「ほとんど全て減らせる」または「7~8割程度減らせる」との回答の合計が利用者全体の77%に(利用後アンケート)
施策まとめ
施策 | 置き配バッグの無料モニター事業 取り組みに関するページ(一宮市HP) |
---|---|
概要 | 宅配物受け取り時の新型コロナウイルス感染リスク低減と、再配達時の環境負荷低減を目的に、市政100周年ロゴ入りオリジナルOKIPPAを市民3,000人に無償提供 |
募集数 | 3,000世帯※応募多数のため抽選 |
申込方法 | 一宮市電子申請または申込用紙の郵送 申込総数3,664件 |
デザイン | 置き配バッグは再生ポリエステル30%で製造した「OKIPPA」(Yper株式会社製) 市制100周年の記念ロゴマークを使用したオリジナルデザイン |
成果 | 置き配バッグ無料モニター【アンケート結果】(PDFファイル) |
プレスリリース | 再生ポリエステル素材配合の置き配バッグOKIPPAを一宮市が3,000部無料配付(2020年10月22日) |
RENU® | 再生ポリエステル素材「RENU®」を30%利用して製造したOKIPPAは、利用すればするほど地域の低炭素化の促進と、繊維廃棄物の有効活用による循環型経済を実現します。 |
市民の皆さまの声
※一宮市利用後アンケート結果より抜粋(有効解答1.387件)


置き配バッグを利用して良かった点:32%が「外出中に荷物を受け取れる」、21%が「再配達による環境 荷を減らせる」、15%が「在宅時でも非対面で受け取れる」と回答

OKIPPAの今後の利用頻度に79%が「月に2~3回程度」、9%が「週に2~3回以上」と回答

OKIPPA利用前と比較し、どのくらい減らせそうか:「ほとんど全て減らせる」との回答と「7~8割程度減らせる」との回答の合計で77%
アンケート結果
※一宮市利用後アンケート結果より抜粋(有効回答1,387件)
置き配バッグ利用後の再配達について、利用前と比較し、どのくらい減らせそうか

上記の詳細がPDFでダウンロードできます