

OKIPPAが伝えたい、
製品へのこだわり
OKIPPAだから
解決できること


丈夫さ・撥水
すべて手縫いで作っているため、見た目以上に丈夫です。
生地には撥水加工が施されており、止水ファスナーとともに万が一の雨から荷物を守ります。
※完全防水ではありません。直接雨がかかると水が浸透する可能性があります。また、洗濯はお控えください。




専用ロック・南京錠(鍵式)
※南京錠には鍵2つが付属
丸手型玄関ドアの取り付けに使える結束バンド
セキュリティ(2種類の鍵)
OKIPPAのパッケージに入っている付属品セットの中には、専用ロックと、南京錠(鍵式)の2種類の鍵が含まれています。
専用ロック
内部に約1mの巻取り式ワイヤーが収納されており、玄関ドアとの固定に利用します。ドアノブの形状がL字型や丸手型でも専用の結束バンドが付属するため固定が可能です。
南京錠(鍵式)
置き配バッグの開閉部を施錠するための南京錠と、鍵が2つセットになっています。
※配送員の方がバッグ内に荷物を入れた後、南京錠を施錠する仕組みです。


専用ロック・南京錠(鍵式)
※南京錠には鍵2つが付属
L字型、丸手型玄関ドアの取り付けにも使える専用結束バンド


コンパクトでシンプルなバッグ型
OKIPPAは一瞬で13cm 四方のコンパクトな手のひらサイズに折りたたむことができます。
使用時以外は吊り下げておけるため、常設しても玄関口の場所を取らず邪魔になりません。




大容量
バッグを広げた最大容量は57Lで、2Lのペットボトル18本がラクラク入ります。
一般的な120サイズのダンボール箱は余裕をもって対応可能です。
クロネコボックス(12) (縦)29cm×(横)46cm×(高さ)32cm
ゆうパック・箱(特大) (縦)34.5cm×(横)44.5cm×(高さ)34cm




手軽で簡単な取り付けと使い方
面倒な設置工事やセッティングは不要、OKIPPAを玄関口に固定して吊り下げるだけで設置が完了します。
荷物を取り出した後は、開いたバッグの両端をつまんで引っ張れば一瞬で縦長になります。その後4つ折りに畳むだけで、元通りにワイヤーを縮ませて吊り下げておけます。


オプション(機能・付属品)
- 置き配バッグOKIPPA(宅配バッグ本体)
- 専用ロック(伸縮ワイヤー)
- 鍵式南京錠、鍵2本(宅配バッグ施錠用)
- 結束バンド(専用ロックのワイヤー固定用)
- シール
- 配送員向けプラカード
- 取扱説明書
シール
配送員向けに「宅配ボックスがあります」等の簡単なメッセージが印字されているシール(3種)
配送員向けプラカード
配送員の方向けにOKIPPAバッグへの荷物の入れ方を写真付きで説明
※配送員向けプラカードのダウンロードはこちら


ユーザーサポート
OKIPPAをご利用の皆さま向けのサポートサービス「OKIPPA plus」や、さまざまなFAQなどのユーザーサポートをご提供しています。
ご利用中にご不明点がある場合には、まずは「OKIPPAユーザーサポート(FAQ)」をご覧ください。サポートぺージで解決しない場合や不具合品の交換等は、「OKIPPAに関するお問い合わせ」からご連絡ください。
集合住宅でもOKIPPAは利用可能
国土交通省と経済産業省は2019年3月、社会問題化した再配達問題の解決のために「置き配検討会」(*1)を設置しました。5回目の2020年3月の検討会資料(*2)において国土交通省から、「集合住宅での共用部分での置き配の利用について、共用部分に避難の支障とならない少量または小規模の私物を暫定的に置く場合は、(消防法における)法的問題にならない」との見解が公表されています。
(*1)置き配検討会(国土交通省HP)
(*2)経済産業省 国土交通省「置き配の現状と実施に向けたポイント」資料(2020年3月)
配送員の方への周知
配送員向けプラカード
OKIPPAを使ったことがない配送員の方も現場で理解して使用することができる配送員向けプラカードの使用を推奨しています。
付属のシール
専用ロックと玄関インターホン部分には付属のシールを貼ることを推奨しています。
専用ロック用シールを貼っておくと配送員の方が専用ロックの操作をスムーズに行うことができ、玄関インターホン用の「玄関口に宅配ボックスがあります」を貼っておくと、配送員にOKIPPAバッグに気づいてもらいやすくなります。
※配送員に荷物を入れてもらえない場合はお問い合わせページの「配送員の荷物の取り扱い」よりご連絡ください。
Topics
話題のOKIPPAを紹介します
OKIPPAが提供するみんなのメリット

OKIPPA利用者

配送会社

確実に一度で配達でき、再配達にならない

非対面配送ができて安心

配送の効率化と配送時のCO2排出の削減が実現できる

販売者

確実に一度で配達でき、再配達にならない

配送の効率化と配送時のCO2排出の削減ができる
配送員の方にアンケートを取りました
OKIPPAによる再配達削減効果は期待できますか?

OKIPPAの普及に期待しますか?

大阪府八尾市 OKIPPAを用いた
再配達防止実証実験
■実証実験概要
・場所:大阪府八尾市全域 ・期間:2020年1月20日(月)~2020年2月16日(日). ・対象:簡易宅配ボックスOKIPPA(オキッパ)を無償配布した724世帯 ・方法:対象者の宅配による荷物の受け取り状況をアンケート調査(一週間ごと計4回)、配送員へのアンケート調査(実験終了後1回)
OKIPPA plus サポート内容
サポートプラン | 有料サポート | 無料サポート | |
---|---|---|---|
付属品の補償 | |||
初期不良 | |||
汚損 | |||
使用中の破壊 | 有償 | ||
盗難・紛失 | 有償 | ||
バッグの補償 | |||
初期不良 | |||
汚損 | |||
使用中の破損 | 有償 | 有償 | |
盗難による紛失・破損 | 上限5,000円補償(*1)(*2) | 有償 | |
荷物の補償 | |||
汚損 | |||
破損 | |||
盗難 | 上限30,000円補償(*2) | 上限5,000円補償(*3) | |
サービス | |||
費用 | 100円 / 30日 ※30日ごとの更新 |
無料 |
(*1)再生ポリエステル100%オリジナルデザインOKIPPAの場合は上限6,000円補償
(*2)東京海上日動との共同開発「置き配保険」による補償
(*3)お見舞金としてギフトカード等で補償
Support
OKIPPAを長く使っていただくためにより良いサービスをご提供しています
Contents
OKIPPAを長く使っていただくためにより良いサービスをご提供しています
待ち時間や受取時間のストレスなく荷物を受け取れる
コンパクトに畳めて吊り下げておくだけ、場所も取らない
荷物受け取りを気にする必要がなく、自宅内で自由に生活できる
非対面受取ができて安心