近年、宅配荷物の取引量は格段に増えています。

“買い物はネットがメイン”という方も多くなりました。

忙しい女性にとって、通勤や休憩時間、ちょっとした合間に手軽にネットで商品を購入できるのは魅力的です。

一方で、疲れて帰宅したらポストに不在票が……

「再配達の依頼が大変」「受け取るまでが面倒」と思ったことはありませんか?

一般的には、不在通知が入ると自宅への再配達手続きをします。しかし、在宅時間が短いため、結局荷物を受け取れずに週末を迎えるというケースもよくあります。

 

今回は、再配達を防ぐ荷物の受け取り方法をご紹介します。

 



1.コンビニで受け取る

 

 

時間がない方は、コンビニで荷物を受け取る方法があります。最大のメリットは24時間受け取りができること。また、子どものクリスマスプレゼントなど自宅に届いてほしくない荷物の受領にも重宝します。保管期限などは事前に確認しておきましょう。ただし、店舗によって対応していない場合や荷物の種類が限定されること、荷物を自宅まで“自分で”持ち帰らなければならないという難点があります。

 

2.営業所や郵便局留にする

 

 

荷物を運送会社の営業所で受け取る方法もあります。ゆうパックなど郵便局のものであれば最寄りの郵便局留が利用できます。各社のサイトから最寄りの営業所を確認できます。営業所受取りを希望すれば、仕事帰りなどに受け取ることができます。荷物の配送元なので安心して受け取りができますが、自分で荷物を持ち帰る必要があります。

 

3.宅配ボックスを利用する

 

 

以前は大型マンションに特有だった宅配ボックスも、最近では小規模マンションでも常設されるようになりました。利用したサービスによっては、はじめから宅配ボックス配送を指定する方法もあります。ただし、集合住宅の宅配ボックスは混雑していることが多く、“宅配ボックスが満杯のため不達になる”ことも頻発しています。また、戸建てに宅配ボックスを設置する方法もありますが、設置費用が高額になってしまいます。

 

4.「置き配」を利用する

 

 

「置き配」って何?という方が多いかもしれません。「置き配」は不在時にも自宅の玄関で安心して荷物を受け取ることができる仕組みです。荷物の盗難防止措置が取られたセキュリティ万全のやりとりで荷物が届けられます。重い荷物を持ち運びする必要がありませんし、スマホで操作できるというという手軽さがあります。この置き配の新サービス「OKIPPA(オキッパ)」は日本の物流を変える画期的な仕組みです。4月17日に先行予約開始!

OKIPPA(オキッパ)」については、お気軽にお問合せください。

OKIPPAについて詳しく知りたい方へ

非対面での宅配物の受け取り、もう荷物を待つ必要はありません。


ラストマイルライフスタイルバナー
ラストマイルライフスタイルバナー