最近はネットショッピングが身近になり、誰もが宅配サービスを利用するようになりました。
配達予定の荷物があると、自宅で受け取るために一日の予定をずらす…なんて方も多いのではないでしょうか?
また昨今の新型コロナウイルス感染拡大の影響で、「在宅時もできれば対面で荷物を受け取りたくない」と考える人が多くなってきました。

受け取りのための予定調整が面倒、なるべく配達員と会いたくない…そんな悩みを一気に解決してくれるのが、宅配ボックスです。
不在時でも荷物を受け取ることができるので、近年利用者が増えています。

そこで今回は、宅配ボックスについて詳しく解説していきます。
宅配ボックスの種類からおすすめ商品まで、ぜひ参考にしてみてくださいね。


そもそも宅配ボックスって何?


自宅にいない時や配達員と対面したくない時に、荷物を受け取ることができる宅配ボックス。
基本的には玄関先に設置し、配達員が中に入れてくれた荷物を後から回収するというものです。
マンションの玄関に備え付けてある宅配ロッカーがイメージしやすいかもしれませんが、戸建てや賃貸でも後付けすることができます。

宅配ボックスを使うことは、利用者だけでなく配達員にもメリットがあります。
それは再配達問題を解消できること。
届け先の在宅・不在に関わらず、一度で荷物を受け取ってもらえるので、再配達をする手間がなくなるのです。
配達のためにはトラックや自動車を運転するドライバーが必要な上に、移動するたびにCO2が排出されます。
配達員の労働環境の向上や環境汚染対策のためにも、宅配ボックスは役立つというわけですね。

宅配ボックスを使うメリット・デメリット


ここまで、宅配ボックスについてざっくりと解説してみました。
では、私たちが宅配ボックスを使うメリット・デメリットは何なのか?それぞれ詳しく見ていきましょう。

メリット
再配達の手間が減る
先ほど配達員側のメリットとして紹介しましたが、利用者である私たちのメリットでもあります。
荷物を受け取れないと、不在票を見て再配達の連絡を入れて…と面倒なことが増えてしまいますよね。
宅配ボックスがあればこの手間がなくなり、配送時間を気にせずに過ごすことができます
荷物を注文する時に時間指定をしなくてよいのも嬉しいポイントです。

非対面で受け取れるので防犯性が高い
配達員を装った不審者の侵入を防ぐために、なるべく配達員と顔を合わせたくない…という方は多いです。
宅配ボックスを設置していれば非対面で荷物を受け取れるので、女性の一人暮らしやお子さんの留守中なども安心
また、新型コロナウイルス感染拡大によって全国に広まったテレワーク(在宅勤務)とも相性がよく、配達の対応に邪魔されずに自宅での仕事に集中できます。

デメリット
荷物が盗難に遭うリスクがある
宅配ボックスに荷物を入れてもらう場合、ボックスの材質や形状によっては盗難されてしまう可能性があります。
壊れにくい材質でできているか・防犯上の配慮がされているかどうかを確認してから宅配ボックスを購入しましょう。
また、雨風に強い素材であれば屋外での受け取りも安心ですね。

配達員が荷物を入れてくれない場合がある
宅配ボックスの形状によっては、配達員に気付いてもらえない可能性があります。
せっかく設置したのに荷物が再配達になってしまった…という場合は、配達員が宅配ボックスに気付かず荷物を持って帰ってしまったのかもしれません。
そんな事態を防ぐためにも、宅配ボックスを使う時には目立つ色や分かりやすいデザインのものを選ぶなど一工夫が必要でしょう。
またamazonなど一部の通販サイトでは、注文時に「置き配」を指定することで宅配ボックスへの配達をお願いすることができますよ。

宅配ボックスは3種類。導入が楽なのは簡易設置タイプ

宅配ボックスは大きく分けて3つの種類があります。
元から家に付いているタイプのものはもちろん、後から設置できるタイプのものもたくさんあるのが嬉しいところ。
ご自宅に合うタイプを見つけてみてくださいね。

備え付けタイプ(コンピューター式)

まずは、家を建てた時から備え付けてある宅配ボックスです。
マンションや新築の物件に付いていることが多く、タッチパネルで簡単に操作できます。
トラブルの発生がほとんどなく、頑丈なつくりで防犯性もしっかりしています。
ただ、導入のための費用がかなり高く、設置場所に制限があるのがデメリットです。

工事設置タイプ(ダイヤル式)

主に戸建ての家で使われる比較的安価な宅配ボックスです。
解錠方法はアナログかつシンプル。ダイヤルやテンキーで暗証番号を入れるだけです。
このタイプの宅配ボックスは、元から家に付いていなくても後から導入できるというメリットがあります。
取り付けには工事が必要ですが、頑丈で気密性が高く屋外での使用も問題ありません。
押印機能付きなら、シャチハタをセットしておくだけで受領票に捺印までしてくれます。
戸建ての家には便利な一方、工事ができない賃貸や集合住宅には設置できないのが注意点です。

簡易設置タイプ

工事不要で、とても簡単に導入できるのが簡易設置タイプ。
賃貸や集合住宅はこのタイプ一択でしょう。
玄関前に置いておくバッグのような形状が多く、そこに荷物を入れてもらいます。
費用がもっとも安く、さまざまなデザインがあるのが嬉しいポイントですが、ものによっては防犯性がイマイチです。
ワイヤー付きでドアに固定できるもの・南京錠付きで他人には開けられないものなど、防犯を意識したデザインになっている商品を選びましょう
印鑑を入れておけば、受領票に捺印できるので配達員も困りません。
デメリットは、不在時に外部の人間が玄関前まで行けない住宅の場合は使えないこと。オートロック付きマンション・アパートに住んでいる方は注意しましょう

宅配ボックスおすすめ4選!あなたに合う商品は?

宅配ボックスを買うなら、安価で簡単に導入できる簡易設置タイプがおすすめです。
その中でも人気の商品をいくつか紹介していきます。

OKIPPA

玄関ドアに吊り下げておくタイプの宅配ボックスです。
畳んでいる状態ではコンパクトなポーチですが、広げると大容量のバッグになります
撥水加工がされていて雨に強く、ファスナーには南京錠が付いているため防犯面も対策されています。
専用アプリとの連動や盗難補償など、不在時にも安心できるサービスがそろっています。
※荷物追跡サービスを含む「OKIPPA公式アプリ」は、2022年1月31日にサービス終了いたしました。(2022/3)

宅助

黄色と黒が目立つ、配達員に分かりやすいデザインの宅配ボックスです。
容量は75lと、簡易宅配ボックスの中でもかなり大きめ
ワイヤーや南京錠での防犯対策はもちろん、印鑑を入れておくためのポケットがついていたりと、細かい配慮が嬉しい商品です。

Bag Sito 宅配ボックス

保冷ができ、雨にも強いのが特徴の宅配ボックスです。
商品自体が保冷ケースとなっており、中には保冷剤を入れておくポケットもあるため、クール便の受け取りができます。
食品をネットショッピングで購入している方にはぴったりの商品です。

JUST style 宅配ボックス

赤色が目立つ大容量の宅配ボックスです。
持ち手がついているので、重い荷物を部屋に運ぶ時には重宝します。
使わない時には厚さ7cmに折り畳めるので、保管場所には困りません。
他の商品と同様、防犯対策や保冷機能もあるので安心です。

OKIPPAについて詳しく知りたい方へ

非対面での宅配物の受け取り、もう荷物を待つ必要はありません。


ラストマイルライフスタイルバナー
ラストマイルライフスタイルバナー