不安なニュースも多いなかではありますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

4月7日には政府から、東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫・福岡の7都府県を対象とした「緊急事態宣言」が行われました。比較的人口も多く、感染拡大のおそれがある大都市が中心となっているようです。

その期間は来月の5月6日まで。今から約1ヶ月間の外出自粛が推奨されており、これにより感染拡大を防ぎつつ感染者数の減少が見込めるとされています。時を同じくして、東京都でも三つの「密」を防ぐようにという要請がありました。

今がまさに正念場!できるだけ外出を控えなくてはなりませんね。
今回はそんな外出自粛に伴い、自宅にいながら買い物を賢くする方法としての「置き配」利用について、改めて考えていきたいと思います。


外出自粛で気を付けなくてはいけないこと


外出自粛要請には、三つの「密」を避けるというキーワードがありました。密閉・密集・密接の3条件を避けるように、とのこと。
これらの「密」を避けることで、集団(クラスター)感染を防ごうという取り組みです。

〇密閉:換気の悪い空間
〇密集:手の届く距離に多くの人がいる
〇密接:近距離での会話や発生

地域にもよりますが、大学などでも入学式の中止や授業開始日程の変更、といった対応が行われており、大型ショッピングモールやスポーツジムなど人が多く集まる場所についても、期間を定めた休店・休館の動きが目立ちます。

一方で、生活必需品や食料を購入するためのスーパー等は引き続き営業を継続することが決まっているため、食料品の購入などは今後も可能です。

海外で見られるような都市封鎖とは質が異なるため、公共交通機関やその他必要とされる経済社会サービスは、できる範囲で維持されると発表されています。
そのため、自粛要請に焦って無駄な買い占めをしたりしないように、という注意も出されています。

店頭からモノが少なくなってくると、それを見ただけで不安を感じるかもしれません。
それでも、今わたしたちにできることは情報に惑わされず、毎日の生活で本当に必要なものを、必要分だけ確保することです。

宅配便などの業務はこれまで通りに稼働するようですので、外出をしなくても商品を購入できる宅配便の需要は、今後一層高まることも予想されています。

混乱の多いなかではありますが、賢く通販を利用すれば外出を極力控えることができます。また、安心・安全な受け取りの方法のひとつとして、対面の必要がない置き配」の需要も今後はさらに高まっていくかもしれません。
通販×置き配」の利用方法について、以前の記事も踏まえながらおさらいしていきたいと思います。

通販(ECサイト)×置き配なら「対面なし」の受け取りも可能に


置き配」とは、「対面なし」で宅配物を受け取れるサービスです。

はるか昔にさかのぼると、置き配の始まりは牛乳配達。
生協やファンケルなどの一部サービスでは、古くから「置き配」のスタイルが採用されてきました。

宅配便というと、対面での受け取りが主のようにも感じられるかもしれませんが、置き配の歴史は意外と長いのです。

最近ではAmazonでも「置き配」を事前指定できるようになり、不在・在宅に関わらず、対面なしで荷物を受け取れる機会が増えてきました。
以前の記事でもご紹介した通り、「置き配」ができるECサイトは意外とたくさんあります。


日用品から食材まで。ECサイトを活用すれば、必要なものを自宅まで配達してもらうことができ、外出回数を減らすことができますね。お仕事で日中はやむを得ず外出しなくてはならない・・・という方も、買い物をする際の人混みを避けるために、ECサイトをうまく利用することができるでしょう。

何といっても、思いついたときに注文できるのがECサイトの最大の魅力。ミネラルウォーターやお米など重量のあるものも、通販サイトで購入すれば自宅まで運ぶ負担や手間を減らすことができます。

確実に受け取るためには「置き配」希望の意思表示が必要

今回の新型コロナウイルスの拡大に伴い、普段は基本的に「置き配」を行っていない(あるいは積極的ではない)配送会社も、様々な対応を柔軟に行っています。

〇ヤマト運輸(非対面の配達可能(玄関前):意思表示の必要あり)
http://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/info/info_200220.html
〇佐川急便(電子サインを中止:基本的には対面での受け取り)
https://www2.sagawa-exp.co.jp/whatsnew/detail/1542/
〇日本郵便(非対面の配達可能:事前申請の必要あり。但し、OKIPPA利用の場合は事前申請が不要

https://www.post.japanpost.jp/service/okihai/

現時点(2020年4月7日)の話になりますが、佐川急便は公式には置き配に対応していません。そのため、細かいすり合わせはドライバーさんとの直接のやりとりが必要になります。
ヤマト運輸、日本郵便の場合は、「置き配」を希望する意思をはっきりと示すことで、対面なしでの受け取りが可能です。

インターホン越しに「玄関前に置いてください」などのように、自分の希望を伝えることも有効な手段のひとつです。
日本郵便の場合は、事前申請を行うことで「置き配」を希望する配達方法に加えることができるのですが、OKIPPAバッグを利用し、尚且つプラカードを見えるところに提示している場合は、申請済みの配達先として認めてもらうことができます。

通販での買い物が増えそうなこの時期に、毎日の暮らしの安心のお供としてOKIPPAバッグを加えていただければ幸いです。

・参考URL
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200407/k10012373011000.html
https://mainichi.jp/articles/20200326/k00/00m/040/084000c
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html#kokumi
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1244715.html
https://twitter.com/OKIPPALIFE

OKIPPAについて詳しく知りたい方へ

非対面での宅配物の受け取り、もう荷物を待つ必要はありません。


ラストマイルライフスタイルバナー
ラストマイルライフスタイルバナー